こんにちは!ビーフよりチキンです!
先日新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が解除され、仕事をスタートされた方も多いのではないでしょうか?
職種にもよりますがオフィスで仕事をしている方は、テレワークを導入された方も多いと思います。
正直パソコンを使って仕事が出来るのであれば、わざわざ会社に出勤する必要が意味があるのか疑問に思います。
これを機にテレワークが浸透すればいいのですが、固定概念の強い生真面目な日本人の性格では無理なんでしょうかね。
私なんかは人間関係の余計なストレスから解放されるので家で仕事できれば嬉しいんですけど。。
さて本日は最近話題となっている『TELEMONEY(テレマネー)』というビジネスについてです。
先ずは先ずは特商法から!
特定商取引法に基づく表記
運営統括責任者 | 藤原 真 |
住所 | 東京都練馬区中村北4-7-1 |
メールアドレス | fujiwara@tele-money.com |
表現及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を 保証したものではありません。 |
いきなりですが、これではダメですね・・・。
ここで注目すべきなのは
・事業者名(会社名)が記載されていない
・連絡先として電話番号の記載がない
・表現及び商品に関する注意書きの記載内容
特定商取引法について簡単にご説明すると、
利用者を守る為に定められた法律で、
事業者は内容を必ず適切に記載しなければならない事と、
事業者の事業者名・代表者名・住所・連絡先は必須項目となっています。
保証制度などのルールも設けられておらず、
登録したけど結局稼げず、利用者の資金が無くなる可能性や、
次々と商材販売や有料セミナーなどのバックエンドに繋がり、借金を抱える可能性が非常に高いです。
要注意な案件です!!

TELEMONEY(テレマネー)について
TELEMONEY(テレマネー)とは人の話を3分聞くだけで、1万円稼げるという案件のようです。
メディアでも取り上げられたようですが、本当にそんなビジネスは存在するのでしょうか?
・3分で1万円の現金収入発生
・人の話を聞くだけで即金があなたのものに
・コロナウイルスが蔓延する世の中だからこそ稼げる
・有名TV番組でも取り上げられた新世代ビジネス
・完全在宅で出来るので外出する必要無し
・好きな時間にできる簡単なお仕事
初めに言っておきます。他の記事でも書かせて貰っていますが、
誰でも簡単に稼げるなんて話はまずあり得ません。
詐欺商材の常套句です。
お金を稼ぐまでの流れ


藤原誠氏のTELEMONEY(テレマネー)は、ツールを使った自動集客のようですが、本当に実態があるのでしょうか。
SNSで悩みや不満を持った人がターゲットとなり、電話が掛かってきて3分程度話せば報酬が発生・・・
本当にそのようなシステムを作れるのか疑問ですし、3分で1万円の報酬も怪しいです。

TELEMONEY(テレマネー)のLPでは
このようにコロナウィルスに便乗して、不安を煽るような事が書かれています。
恐らくですけどTELEMONEY(テレマネー)のビジネスモデルは、人の悩みを聞いて、時間単位で報酬を得るというような方法だと思われます。
ここで気づいた方もいらっしゃるかも知れませんが、同じようなビジネス自体は存在しています。ただ、報酬金額がかけ離れています。
ココナラというサイトで同様のビジネスがありますが、相場は10分で500円程度です。
普通に考えて、1分悩みを話して3万円を支払う人はいないでしょう。
不況を理由に悩んでるのに3万円払いますか??って事ですよ。
また、この案件自体の利益還元の仕組みは詳細が伏せられており、信頼するに値しません。
藤原誠氏について

藤原誠氏について調べてみましたが、32歳で23社のオーナーを務めてる以外
これといった実績などの情報がありませんでした。
メディアにも取り上げられてるなら色んな情報が出てきてもよいのですが・・
反面、注意を促す情報提供サイトは多数存在しています。
この事から、藤原誠氏には関わらない方が賢明です。
当サイトの結論
ここまで検証してきてTELEMONEY(テレマネー)及び藤原誠氏に関しては信用できるような情報はありませんでした。
スキマ時間で・誰でも・必ず・簡単に・稼げると謳っていることもウソである可能性が非常に高く、この副業を考えている方は要注意です。
下手に関わると有料の悪質バックエンドへ誘導され、
段階的に金銭や個人情報を要求してくる可能性が高いです。
よって当サイトでは「TELEMONEY(テレマネー)」を絶対にオススメしない商材と判断します。
収入を得るのに具体的な方法が分からない、なぜ最初費用がかかるのか理解できない場合は、すぐに連絡を断った方が良いです。
一度お金を渡してしまったら、次にまたターゲットにされます。
クレジット支払いなど方法によっては返金不可能な事もあり、公的機関でも対処できない場合も多いですので絶対に関わらない事が大事です。
楽して簡単に稼げるなんてものは良い「カモ」になる以外になんでも
ありませんので注意したいですね!